こんにちは!minoです。
今回はなんと!初めてのグルキャン記事です♪
ご一緒したのは、【ママ、ときどきキャンプ】のまーママさんファミリー!(ブログ:https://profile.ameba.jp/ameba/mh19860620)
実は、SNSで知り合った方とお泊りキャンプが初めて同士な私たち。
昨年の5月かな?
Twitterを見ていると…あれ???この人今同じキャンプ場にいる!?という写真を発見!
そこからフォローさせて頂いてコメントなどやり取りさせていただくようになりました♪
他にも共通点がアレコレ…
・子供が男の子兄弟
・子供の年齢が一緒
・次男同士は誕生日まで一緒
・以降のお出かけも1日違い、1週違いでニアミス連発
あぁー、これもう会ってみた方がいいに違いない!!とご一緒させていただくことになりました♡
日程はすぐに決まり、場所もお互いあれこれ候補を出して、まーママさんが以前行った事のある清里中央オートキャンプ場に決定!
予約もお願いしちゃってありがとうございました!
私たちは初めてのキャンプ場だったのでわくわく♪
キャンプ場詳細
では、早速キャンプ場の基本情報です!
清里中央オートキャンプ場
住所:山梨県北杜市高根町大字浅川字水頭152-1
電話:080-3699-2891
HP:http://www.autocamp.co.jp/
チェックイン:14時~
チェックアウト:12時
サイト使用料
電源なしサイト:3,800円(税抜) 繁忙期は2,000円アップ
電源ありサイト:4,800円(税抜) 繁忙期は2,000円アップ
実は実は、こちらのキャンプ場。
年間のうち結構な割合で半額キャンペーンというのをやっています!
私たちが伺ったタイミングも半額キャンペーン中でした♪
つまりですね、2,400円でお泊りできちゃうんです!!
ペットもOK!子供の遊び場もあったりととっても優しいキャンプ場です。
14時のチェックインとちょっと遅め。
設営したらすぐ暗くなっちゃいそうだね…とアーリーチェックインを利用して10時に訪問しました!
そうなると我が家は安定の車中泊前乗りです!
10時に到着し受付をすると、この日のサイトを案内されました。
最初に案内されたのは、管理棟の下にある23・24サイト。
縦並びかー!色々考えあれこれ車の位置やテントの位置を試行錯誤しましたがちょっと厳しいかも…と相談したところ、他にも空いているサイトがあり私たちはアーリーチェックインで早めに当直していたので、36・37に変更していただきました♪
ありがたやぁーーー!!
早速設営!
場所も決まって早速設営です!
車の位置と電源の位置を見ながらお互いにレイアウトを調整しました。
サイトのサイズ的にうちのテントたちはもしかしたら厳しいかもと思い、この日も車中泊スタイル!
テントはチーズタープを張って、巨大リビングにしました。
まーママさんサイトから見るとこんな感じ♪
ランドロックいいなぁー!
寒さを考えて、夕飯時はランドロックでお籠りタイムを想定。
ランチ、朝食、調理はチーズタープの下を想定してみました。
設営時から早速遊ぶよね(笑)
同じ年の男の子×2×2組なもんでにぎやか!
設営を終えて早速ランチ!&乾杯♪
そして遊びに行きます!
子供の遊び場たっぷり!
ランチを済ませてみんなでアスレチック広場に向かいました♪
すごーーい!
子供たち、純粋にアスレチックで遊ぶというかこれを使って鬼ごっこしてました(笑)
よく考えるよねー。
鬼に捕まらないように上ったり、ぐるぐる回ったり。
そうそう!ドッグランもあるんです♪
見えないけど…
うちの娘たちも入らせて頂きました♪
まぁ、もうおばあちゃんなのでさっぱり走らないけどね(笑)
何かなぞの遊びをしたりね。
楽しそうで何より!
いったんテントに戻って休憩~。
まーママさんが作る系のおやつを持ってきてくれたりしてうちも頂いて遊ばせてもらいました!
まーママさん、すっごい子供の準備周到なの!
とっても勉強になりました!!
宴の始まり♪
さてさて、子供たちを発散させて義務は果たした!!
いざ!大人のお楽しみ♪
このマスタード大好きなの♡
ソーセージを焼いて♪ビールに合う合う♪
まーママさんが燻製作ってくれました!
ちょうどふるさと納税でガチふるさとな宮城の牛タンが届いたのでそれも焼いたり、簡単につまめる系で飲みつつ、ゆっくり夕飯の準備を。
我が家のメインはもつ鍋♪
それに合わせて明太子の卵焼きと厚揚げを。
子供たちはもつ鍋にうどんを入れてあげました♪
温まるし癒されるー♪
ビールが進むー!!←いつもだね…
まーママさんはなんとグラタン!
キャンプでグラタン!やったことない!!
下準備とかしっかりやっていたようでおばちゃんビックリよ!!
牛筋煮込みも作ってくれていたのにお腹パンパンでたどり着けず、翌朝のお楽しみに持ち越しになりました。
足りなかったー!よりは多かったー!って方が満足度は高いけど量ってなかなか難しい(笑)
さてさて、仲良くなれるかな?って不安もあった子供たち。
長男同士オセロ勝負をしたり…
次男ズも混ざってUNOをしたりしていました♪
うちの子たち多分UNOって初めてだったんじゃないかな?
まーママさんの長男君が仕切ってちゃんと教えてくれていたり超お兄ちゃんだった!
うちの子たち普段から激しくってかなり心配してたんですが…
喧嘩もしつつ、ガチ泣きもちょいちょいあったけどとっても楽しかったみたいでよかった(涙)
お互いのパパは人見知りであまり喋らないタイプという事前情報と恐らく超社交的な母同士というなんとなく似た感じのタイプだったのがよかったのか、普段私の友人のご主人ともさほど話さない主人がパパ同士でお話したりしてて驚き!!
子供たちがテントで遊んでくれていたのもあって、私もママ同士たくさんお話出来て嬉しかった♪
まだまだ話足りなかったけれど、この日は終了です!
キャンプ2日目
この日の前のキャンプではサブバッテリーが切れるという事態があったけれど、今回は電源サイトだったのでぬくぬくな夜でした♪
朝ごはんをそれぞれ準備してみたら豪華豪華!!
うちはもつ鍋の残りでうどんとお漬物、厚揚げ残ったのを温め直しただけなんだけれど、まーママさんはホットサンドを作ってくれました♪
そしてお待ちかねの牛筋煮込み♡
うんまぁーーー♡
ホント美味しかった!!
うちの子もおかわりさせてもらっちゃってました(笑)
私はいつも通り朝からまた残りのビールをあけて頂きました♪
めっちゃビールにも合う!!
朝ごはんが済むとまたアスレチックに行って遊ぶ子供たち。
記念写真に長男がいない(笑)
ボチボチ撤収。
みんなが撤収している間、私は子供たちに付き添って探検ごっごに混ぜてもらいました♪
4人見てるとホント面白い…
木の枝集めて基地を作ったり協力しあってなんやかんや遊びを見出すのすごいよね。
1つ残念だったこと。
このキャンプ場、自転車遊びとかOKだったのでまーママさんの長男君のを見てうちの長男も自転車の練習やる気だしてくれないかな…と思ってたんだけどダメでした(笑)
まだ補助輪外せません…
出来ないというかやってもみません…残念!!
でもね、長男同士はまた朝から一緒にゲームしたりホントよく遊んでた!
この時、次男同士は砂遊びしてた(笑)
最後にまたおやつがどうのこうのってちょっとした喧嘩もあったけれど、もう子供同士この年齢は仕方ないのかな(汗)
小学生の男の子兄弟な友人宅も結構激しくバトルいまだにしているから男の子兄弟あるあるなのか…
もう少し落ち着いて欲しいものです。
大部分は仲良く出来ていた気がするけれど、しつこくて頑固な息子たちに付き合っていただいてありがとうございました!!
今回は楽しすぎて施設の写真全く撮っていませんでしたが、お手洗いもすごく綺麗だったし、有料ではありますが炊事場はお湯も出ます!
ファミリーにはとっても嬉しい高規格キャンプ場なのに料金もお安くってホントにいいんですか!?って感じ…
初めましてなグルキャンでしたが、子供たちが一緒になって遊んでくれたおかげでゆっくりお話も出来たしとっても楽しく過ごせました♡
まーママさんありがとうございました!
またご一緒するのが楽しみです♪
最後までお読みいただきありがとうございました☆